【ディビジョン2】操作方法を初心者向けに解説

目次
ディビジョン2の操作方法を初心者の方向けに解説したいと思います。ジャンルTPS/FPSを過去にプレイしていた経験があれば、多少のボタン配置は変われどすぐに操作に慣れると思いますが、ディビジョン2を初めてまたTPSなどのシューター系のゲームが初・・・といった方にはもしかしたら難しいかも知れませんね。
ディビジョン2が初めてといった初心者の方に向けて操作方法を解説していきますので、しっかりと操作を覚えてディビジョン2ライフを楽しみましょう!
ディビジョン2ボタン設定一覧
設定を一覧にしました。※ボタンレイアウト『デフォルト』の一覧です。
アクション | ボタン |
前後・左右の移動 | 左スティック |
視点を上下・左右に移動 | 右スティック |
飛び越す / 登る | ○ボタン |
カバーに付く / ドッジロール | ×ボタン |
武器 / サイドアーム切り替え | △ボタン |
インタラクト / 武器のリロード | □ボタン |
ターゲットのマーク / タクティカルカウントダウン | ↑十字キー上 |
エモートの選択 | ↓十字キー下 |
グレネードの切り替え | ←十字キー左 |
アーマーキット使用 | →十字キー左 |
スキル使用 | L1ボタン |
武器を構える | L2ボタン |
ダッシュ | L3ボタン |
スキルの使用 | R1ボタン |
武器の使用(銃の発射・フラグ投擲) | R2ボタン |
プレイヤーインタラクト / 近接攻撃(殴り) | R3ボタン |
キャラクターメニュー | OPTIONS |
メガマップを開く | タッチパッド |
カバーに付く / ドッジロール
建物や遮蔽物の近くで×ボタンを押します。
画像のように、背中を壁にした状態・・・これがカバーポジションになります。ディビジョン2では非常に重要な動作になるので絶対に覚えましょう。
相手の銃弾から身を守りつつ、撃ち合いができるので生存率がかなり上がります。またカバー状態では敵に見つかりにくいので、こちらから先制攻撃をかけることができるので、無防備に相手に近づかずカバーポジションを取りながら相手に近づきましょう。
遮蔽物から、遮蔽物へもカバー移動ができます。カバー中に対象物に視点を合わせると×ボタンが現れるので、Xボタン長押しでカバー移動ができるようになります。普通に移動するより、身をかがんで移動するので相手の銃弾から当たりにくく、仮に銃弾に当たってもにカバー状態の移動ではダメージが減少しますのでカバー移動も覚えておきましょう。
Xボタンを素早く2回押すとドッジロール(転がる動作)できます。移動中に敵と対峙したり、カバーとは逆の方向から敵に殴られたりした場合にはドッジロールが有効です。相手の近接攻撃をかわしたい場合や間合いを取りたい場合など、ドッジロールを使用しましょう。
左スティックとXボタンの組合わせにより前方、後方、左右どの方向へもドッジロールは可能なので敵に近づく・離れるといった際に使用してみてください。
武器を構える/銃を撃つ
ディビジョン2は銃で敵を倒すゲームです。銃を構える、撃つといった動作が出来ないと話になりません。カバー状態または立った状態でL2ボタンを押して銃を構えます。敵に照準を併せるとレティクル(画面中央の十字)が赤く光るので、その状態で銃を撃つことで敵に弾が当たります。
遠距離を狙うなら銃を構えないと弾は当たらないので、しっかりとL2ボタンで銃を構えてレティクルが赤くなったらR2ボタンを押しましょう。
実際の戦闘シーン
武器 / サイドアーム切り替え
ディビジョン2では画像のように、最大で4つの武器を持つことができます。
△ボタンを1回押しで、メインとサブ武器の入替を行います。
△ボタン2回押しで、ピストルに持ち替えることができます。
△ボタン長押しでシグネチャーウエポンに持ち替えることができます。
インタラクトとは?
インタラクトとは言葉はあまり聞きなれないですが、分かりやすく言うと『何かしらの行動』のことです。ゲーム内では画像のようにアイテムを拾うとか、ドアを開けるとかいろんなインタラクトをする場面があります。とりあえず□ボタンで行う行動=インタラクトと覚えておくと良いでしょう。
エモートの選択
十字キーでメニューを出します。(左の画像)エモートを選択し〇ボタンを押すとアイコンの動作を行います。ソロプレイでは必要なく、他のプレイヤーとコミュニケーションを取る場合に使用します。
近接攻撃(殴り)
R3を押すと殴り攻撃を行います。メイン・サブの両方弾切れで敵が突っ込んできた場合など、R3ボタンを押して殴るのもアリです。ただし相手の体力が多い場合には何発も殴らないと倒せないので、殴り攻撃に対する過信は禁物です。
グレネードの切り替え・使用方法
十字キー左を押して、グレネードを選択し左スティックで相手に照準を合わせます。爆発範囲内だと画像のように、ピンク色になります。R2ボタンで指定した場所に選択したグレネードを投げます。
アーマーキットの使用方法
アーマーが削られて耐久度が下がった場合は、十字キー右でアーマーを回復させましょう。またアーマーの回復には数秒かかりますので、安全な場所で回復させるようにしましょう。
スキルの使用方法
スキルはパークの『スキルスロット』を取得することで最大で2つまで設定可能で、同時に2つのスキルを使うこともできます。
R1ボタンまたはL1ボタンでスキルを使用することができます。
Comment
とりあえず応援クリックしときました!リアルエアガンにこってます。FPSで足りないものはリアルでですね!
応援クリックありがとうございます。
私も、電動のAUGとMAC11、またSPASを持っています(笑)
昔ちょっとサバゲーやっていました。もう体力的にきついので
私の場合はゲームで満たしています(笑)
こんにちは。ディビジョン2始めてみたものの全く進めずおたおたしている状況です。グレネードの投げ方もわからずで、ここにたどり着きようやく理解しました(TT)
野良な上、超初心者でチキンなため誰も組んでくれないという状況でぼっこぼこにされてます(笑)
ちょこっとずつでもレベルが上がれるように頑張ります。
とてもわかりやすい解説でありがたかったです。
nora_chicken_299さん
コメントありがとうございます。
お役に立てたのであれば何よりでございます。
私もはるか昔、この手の銃を撃つゲームで四苦八苦していたので
お気持ちが分かります。
今は上手でないかもしれませんが、気にせず気楽に楽しんでくださいませ!
楽しんで続けていれば、必ず上達できますので大丈夫ですよ(^O^)
私も下手なゲームはたくさんありますが、楽しめればOKという気楽な気持ちで
いつも遊んでいます!
すみません、お伺いついでにもう一つ教えて頂けませんか?
ストーリー等でマッチングしたときにはリーダーが強い敵や落ちているアイテムや、敵が落としたアイテムを拾う権利があると最近聞きました。(そのようなルールさえ知らなかったのです。お恥ずかしい限りです)
敵が落としたアイテムには緑に光るものと白の光があると思いますが、これはどちらもやはりリーダーが取るものですよね?
でも、もし、マッチしているどなたも取らないものだったら頂いても構わないのでしょうか。
すみません、聞く方もおらず(50過ぎのおばさんのボッチプレーヤーなのでw)どうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。
nora_chicken_299さん
返信遅くなり申し訳ございませんでした。
ディビジョン2の場合、アイテムはパーティーで共通ではなく各個人個人のモノなので
落ちているアイテムは遠慮なくガンガン拾っても大丈夫です。
※余談ですがボーダーランズというゲームは、パーティでアイテムが共通なので
おっしゃる通り誰か一人しかアイテムを入手できません。
アイテムにの色ですがレア度を示しています。
白<緑<青<紫<オレンジの順番でより強力なアイテムとなります。
※オレンジが一番レア度が高いです。
楽しいゲームライフをお送りください!
また何か分からないことがありましたら遠慮なく質問してください。
私が知っていることであれば返信しますので!
それでは楽しいゲームライフをお送りくださいませ\(^o^)/
さらにお礼が遅くなり申し訳ありません。
ようやくレベルが13になりました(笑)
アイテムはそれぞれなんですね、良かったです。拾って「お前がハイエナかよ!」と画面の向こうで言われていると思うとなんか切なくて(笑)
なんていってもボッチおばさんですから、教えてくれる人も友達すらいないんですものw
ちまちまとレベルが上がってきて、少しだけ戦闘も楽になりました。
応援要請して奇特なエージェントさんが手伝ってくれています。
その代わり、自分もなるだけ応援出来るようにと思っています。
そのため、アイテムを勝手に拾っていいのかどうかものすごく迷ってました。
レベル30までがチュートリアルと聞きました。
果てしなく遠いチュートリアルですが、えっちらおっちら行きたいと思います。
どこかでnora_chicken_299を見かけたら「まだこのレベル???」と笑ってやってください。
本当にありがとうございました。
多分、わからないことはまた来てしまうと思いますがどうぞよろしくお願い致します。