【スマブラ】VIPボーダーに到達するには?キャラ解放の裏ワザはある?やり方も紹介

「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(スマブラSP)」の魅力といえば、やっぱりオンライン対戦ですよね! 自分の実力を試す中で、多くのプレイヤーが目標にするのが「VIPマッチ」への到達です。
この記事では、スマブラSPでVIPボーダーに到達するための方法から、その前段階であるスマブラのキャラ解放を効率的に進めるやり方まで、詳しく解説していきます!
VIPボーダーとは?
スマブラのVIPボーダーとは、オンライン対戦モードで特定の実力値(世界戦闘力)に達したプレイヤーが到達できるエリアのことです。
このエリアに入ることで、他の上級者と対戦できるようになり、より高いレベルの競技を体験することができます。
VIPに到達することは、プレイヤーとしての実力を証明するための重要なステップですね!
現在のVIPボーダー推定値
現時点では、VIPボーダーは約1400万前後と推定されています。
ただし、スマブラの世界戦闘力はアップデートによって常に調整されており、ボーダーラインは日々変動します。
VIPマッチの対戦結果は、ゲーム全体のバランス調整や仕様を見直す重要な基準となるため、VIPボーダーもまた、今後のアプデ次第で大きく変更される可能性があります。
数値はあくまでも参考程度に留め、常に注意が必要です。
【スマブラSP】全キャラ解放!効率的なやり方を紹介
VIPを目指す前に、まずは全てのファイターを使えるようにしておくのがおすすめです! 色々なキャラに触ることで、自分に合ったメインキャラが見つかったり、相手のキャラ対策にも繋がりますよ。
ここでは、スマブラのキャラ解放を効率良く進める方法を解説します。
キャラ解放の3つの方法
隠しキャラを解放するには、大きく分けて3つの方法があります。
それぞれの特徴を下の表にまとめたので、自分に合ったやり方を選んでみてくださいね!
解放方法 | 特徴 | こんな人におすすめ! |
①大乱闘かスピリッツモードで対戦 | ・最も早く全キャラを解放できる(最速で約4時間) ・とにかく対戦回数をこなすシンプルな方法 | ・とにかく最速で全キャラ揃えたい人 ・友達と遊びながら解放したい人 |
②勝ちあがり乱闘をクリアする | ・クリアしたキャラによって次に出現するキャラが決まっている ・特定のキャラを狙って解放できる | ・お目当てのキャラを早く使いたい人 ・色々なキャラでCPU戦を楽しみたい人 |
③灯火の星(アドベンチャー)を進める | ・ストーリーを楽しみながらキャラを救出(解放)できる ・解放には最も時間がかかる(約20時間〜) | ・1人用モードをじっくり楽しみたい人 ・スマブラ初心者で操作に慣れたい人 |
一番早く全キャラを揃えたいなら、①の「大乱闘」で対戦を繰り返す方法が断然おすすめです!
「大乱闘」で効率良く全キャラ解放する手順
現在は、挑戦者が現れるのに約10分間のインターバルが必要になります。そのため、以下の手順で地道に対戦を繰り返すのが最も効率的です。
- 「大乱闘」モードを選ぶ
- ルールを「1ストック制」に設定する
- 対戦が始まったら、すぐに自滅して試合を終わらせる
- 挑戦者が現れたら、倒してキャラを解放する
- 挑戦者が現れるまで、約10分間別のことをして待つ(または普通に対戦を楽しむ)
- 10分経過したら、再度「1ストック自滅」で次の挑戦者を出す
この繰り返しで、効率よくキャラを解放していくことができます。
「大乱闘」でのキャラ解放順番リスト
「大乱闘」や「スピリッツモード」でプレイした場合、キャラは以下の順番で出現します。 狙っているキャラが何番目かチェックしてみてくださいね!
順番 | キャラクター名 | 順番 | キャラクター名 |
1 | ネス | 33 | ルイージ |
2 | ゼルダ | 34 | ピチュー |
3 | クッパ | 35 | リヒター |
4 | ピット | 36 | リュカ |
5 | インクリング | 37 | ディディーコング |
6 | むらびと | 38 | メタナイト |
7 | マルス | 39 | スネーク |
8 | こどもリンク | 40 | ガノンドロフ |
9 | WiiFitトレーナー | 41 | カムイ |
10 | アイスクライマー | 42 | ロックマン |
11 | キャプテン・ファルコン | 43 | ベヨネッタ |
12 | ピーチ | 44 | トゥーンリンク |
13 | リュウ | 45 | ロゼッタ&チコ |
14 | アイク | 46 | ガオガエン |
15 | プリン | 47 | シーク |
16 | キングクルール | 48 | ピクミン&オリマー |
17 | ソニック | 49 | パックマン |
18 | シモン | 50 | ダークサムス |
19 | ゼロスーツサムス | 51 | ウルフ |
20 | リトル・マック | 52 | Mr.ゲーム&ウォッチ |
21 | しずえ | 53 | ルフレ |
22 | シュルク | 54 | ブラックピット |
23 | ルキナ | 55 | クラウド |
24 | ワリオ | 56 | ダックハント |
25 | リドリー | 57 | ケン |
26 | ポケモントレーナー | 58 | ゲッコウガ |
27 | ルカリオ | 59 | クロム |
28 | デイジー | 60 | ミュウツー |
29 | ロイ | 61 | クッパJr. |
30 | デデデ | 62 | ドクターマリオ |
31 | ロボット | 63 | パルテナ |
32 | ファルコ |
狙ったキャラを解放するには「勝ちあがり乱闘」!
「とにかく早く〇〇が使いたい!」という場合は、「勝ちあがり乱闘」をプレイするのがおすすめです。
このモードでは、使うキャラによって解放されるキャラの順番が決まっています。
例えば、クラウドを解放したいなら、サムスで勝ちあがり乱闘を6回クリアすると挑戦者として現れます。
どの初期キャラからどのキャラが解放されるか、ルートが決まっているので、お目当てのキャラがいる場合は調べてみましょう!
挑戦者に負けてしまったら?
「挑戦者に負けてしまった」 といった時も大丈夫です!
少し時間が経つと、「いろんなあそび」メニューの右下に「挑戦者の間」という扉が出現します。ここから、一度負けてしまった挑戦者と再戦することができます。
諦めずに再チャレンジして、確実にキャラを解放していきましょう!
DLCキャラは購入が必要
ファイターパスなどで追加されたDLCキャラは、これまで紹介した方法では解放できません。使いたい場合は、ニンテンドーeショップで別途購入が必要です。
ファイターパス | キャラクター名 |
ファイターパス Vol. 1 | ジョーカー |
勇者 | |
バンジョー&カズーイ | |
テリー | |
ベレト/ベレス | |
ファイターパス Vol. 2 | ミェンミェン |
スティーブ/アレックス | |
セフィロス | |
ホムラ/ヒカリ | |
カズヤ | |
ソラ |
VIPボーダーを目指す前にすること
さて、キャラが揃ったら、いよいよVIPマッチを目指す準備です! VIPボーダーを目指す前には、VIPマッチの解放などが必要です。以下がVIPボーダーを目指す前の詳細です。
世界戦闘力を上げる
オンライン対戦を繰り返して世界戦闘力を上位にまで高めると、「VIPマッチ」が解放されます。
VIPマッチは解放条件をクリアした、世界戦闘力の高いユーザー同士の対戦が行われる特別な場で、強者のみが参加できるようになっています。
解放条件はキャラクターごと
VIPマッチはキャラクターごとに解放される仕組みです。
つまり、使用するキャラごとに世界戦闘力をVIPの基準値まで上げる必要があります。
お気に入りのキャラを強化し、解放条件をクリアしてVIPマッチに挑戦しましょう。
VIPボーダーに到達するためのステップ
VIPボーダーに到達するには、以下のステップに従って進めていくといいですよ!
基本操作を習得する
VIPボーダーに到達するためには、まず基本的な操作をしっかりと習得することが重要です。特に、移動・回避・スマッシュ攻撃などのコンボと、キャラクターの特性理解が必要です。
メインキャラクターを決める
どのキャラクターの世界戦闘力を上げ、VIPマッチを目指すかを決めましょう。
オンライン対戦では、入力遅延が発生することが多く、その影響を受けにくいキャラクターを使うのが賢明です。
マリオのように、軽くて扱いやすく、初心者から上級者まで使用されているキャラもおすすめです。
強力な飛び道具や一撃のダメージが大きいキャラ(初心者の方には、クッパが扱いやすくオススメ!)を選ぶことで、ラグの影響を最小限に抑えられます。
自分に合ったルールで挑戦
オンライン対戦では、1on1やチーム戦、アイテムの使用有無に関わらず、勝利で得られるポイントは変わりません。
ですので、無理に他のルールに合わせる必要はなく、自分が得意とするルールを優先的に選んで戦績を重ねていきましょう。
リプレイを見て自己分析
対戦後のリプレイ機能を活用し、自分のプレイスタイルを振り返りましょう。
どのタイミングでミスをしたか、対戦ユーザーのどの技やコンボに対応できなかったかを分析することで、次のVIPマッチで同じミスを繰り返さないようにします。
対戦相手のスタイルを研究する
VIPマッチに到達するためには、さまざまなプレイスタイルに対応できるようになることが重要です。
オンライン対戦では、強敵と戦うことも増えるため、彼らの攻撃パターンや戦術を覚え、どう対応するか考えながらプレイすることが大切です。
魔境までの道のり
魔境とはVIPの中でも上位に位置する領域を指します。 この段階では、勝っても負けても戦闘力の変動が少なくなるため、かなりの実力が求められる場所です。
そんな「魔境」と呼ばれる領域に到達するには、以下のポイントを心掛けましょう。
また、まずはVIPを目指すための知識として、以下の動画も参考になりますので、一度チェックしてみてくださいね。
出典元:誰も教えてくれないスマブラの「基本」。初心者がVIPに行く為に必要な全ての知識をレート2100ウルフが解説します【スマブラSP】
魔境での立ち回り
魔境に到達すると、戦闘力の変動が少なくなり、勝ち続けても大きく伸びることはありません。
この段階では、相手も強いため、勝利を重ねていくのはかなり大変です。
魔境での対戦は、自分の実力を磨き続ける場と捉えましょう。
敗北から学ぶ
魔境での敗北は避けられませんが、それを恐れず、毎回の試合から学びを得ることが大切です。プレイを確認し、自分のミスや相手の動きを研究することで、次に繋げることができます。
冷静さを保つ
対戦ゲームは集中力が大切です。 連敗が続くと焦りやストレスが溜まることもありますが、落ち着いてプレイすることが勝率を上げる秘訣です。
プレッシャーがかかる状況でも冷静に判断し、行動することが重要ですね。
まとめ
この記事では、スマブラのキャラ解放からVIPボーダーに到達するまでの道のりを解説しました。 まずは全キャラ解放を目指し、自分に合ったファイターを見つけてみてくださいね!この記事を参考に、ぜひVIPマッチを目指して挑戦してみてください!