ゲーム好きのゲーム好きによるゲーム好きのための情報サイト

【Switch2】データ移行のやり方と注意点を解説!失敗しないコツも

2025/10/20
 
【Switch2】データ移行のやり方と注意点を解説!失敗しないコツも
この記事を書いている人 - WRITER -
40歳過ぎのおっさんゲーマー。楽しいことを徹底追求。 昔はバリバリの高校球児だったのに、今では犬の散歩が唯一の運動。 気づけばインドア派の仲間入り、ゲーム・マンガ・映画などが大好き。 その影響で娘も、ゲーマー&Youtube大好きに・・・ とにかくこのブログでは、楽しい・役に立つ情報配信を心がけるよ!

「Nintendo Switch 2」に当選された方も増えてきて、「やっとswitch2で遊べる」と言った方も多いのではないでしょうか。 でも、その前に少し気になるのが、今まで遊んだデータの引き継ぎです。

この記事では、SwitchからSwitch 2へデータを移行する「まるごと転送」のやり方と、失敗しないための注意点を分かりやすく解説します。

Switch2のデータ移行は「まるごと転送」が基本!

SwitchからSwitch 2へデータを引き継ぐなら、「まるごと転送」機能を使うのが最も簡単でおすすめです。 ユーザー情報やセーブデータなど、ほとんどのデータを一括で新しい本体に移すことができます。

まるごと転送で引き継がれるデータ

引き継がれるもの引き継がれない主なもの
ユーザー情報(ニンテンドーアカウント含む)言語・地域・日付と時刻の設定
各ソフトのセーブデータBluetoothオーディオの登録情報
購入済みのダウンロードソフトコントローラーのボタン割り当て設定
みまもり設定「ゲームニュース」の受信データ
本体に保存されている写真や動画

ダウンロードソフトは、転送完了後に自動で再ダウンロードが始まります。

大切なセーブデータもまとめてお引越しできるので、とても便利な機能です!

データ移行の前に!知っておきたい重要ポイント

スムーズにデータ移行を終えるために、いくつか事前に知っておきたい大切なポイントがあります。 特に重要な点をまとめました。

「まるごと転送」は初回起動時しかできない

Switch 2の電源を初めて入れたときの、初期設定のときだけしか「まるごと転送」は選べません。

後から設定することはできないので、忘れずに実行しましょう。

microSDカードの規格が変わる

Switch 2で使えるmicroSDカードは、新規格の「microSD Expressカード」だけです。

今まで使っていたカードはSwitch 2に挿しても使えないので、注意してくださいね。

一部ソフトは特別な手順が必要な場合も

『あつまれ どうぶつの森』や『ポケモン』シリーズなど、一部のソフトは「まるごと転送」とは別に、ソフトごとの特別な手順でセーブデータを引き継ぐ必要があります。

microSDカードの互換性とデータの扱い

項目Nintendo SwitchNintendo Switch 2
対応カードmicroSD / microSDHC / microSDXCmicroSD Expressカードのみ
互換性Nintendo Switchで使っていたカードはSwitch 2では使用不可
写真・動画データSwitch 2の機能を使えば、旧カードから本体メモリへコピー可能

今まで撮りためた大切な写真や動画は、Switch 2の機能を使えばちゃんと移せるので安心してくださいね!

【かんたん解説】Switch2「まるごと転送」の手順

ここからは、「まるごと転送」の具体的な手順を解説します。

あらかじめ準備するものと、全体の流れを確認しておきましょう。

  • Nintendo Switch 2 本体(転送先)
  • 今まで使っていたSwitch 本体(転送元)
  • それぞれのACアダプター
  • 安定したインターネット(Wi-Fi)環境

転送のステップ

それでは、ここから「まるごと転送」の具体的な手順を解説します。

以下の表に全体の流れをまとめました。

ACアダプターなど、準備するものを先にそろえておくと、さらにスムーズに進められますよ!

手順操作内容
1. 【Switch 2】本体の更新とログイン・初めてSwitch 2を起動し、画面の案内に沿って本体の更新 ・スマホでQRコードを読み取り、今まで使っていたニンテンドーアカウントでログイン
2. 【Switch 2】転送の待機状態にする・ログインが完了すると、データ転送の画面になる ・転送元のSwitchとSwitch 2を近づけて、接続を開始
3. 【元のSwitch】転送の操作を開始する・元のSwitchのHOMEメニューから「設定」→「本体」→「Nintendo Switch 2にまるごと転送」を選択 ・画面の案内に従って操作を進めましょう
4. 【両方の本体】接続して転送スタート!・2台の本体が接続されると、Switch 2の画面に「受け取り開始」のボタンが出る ・ボタンを押すとデータの転送が始まる ・ACアダプターは繋いだままにしておきましょう
5. 【Switch 2】転送完了を待つ・転送中は自動で再起動することがありますが、そのまま待ちます ・「まるごと転送が完了しました」と表示されたら、移行は終了 ・全体の所要時間は15分〜1時間ほどが目安です

データ移行でつまずきやすい3つのポイント

データ移行の際、特に疑問に思ったり、つまずいたりしやすいポイントがあります。

ここでは、スムーズに作業を終えるために、あらかじめ確認しておきましょう。

転送後のセーブデータは自動で同期されない

「まるごと転送」を完了した後、元のSwitchでゲームを遊んでも、そのセーブデータは新しいSwitch 2には自動で反映されないので注意が必要です。

これは、「まるごと転送」があくまでデータをコピーする機能だからです。転送後は、それぞれの本体でデータが別々に保存されていきます。

もし両方の本体でデータを同期させたい場合は、有料サービス「Nintendo Switch Online」の「セーブデータお預かり」機能を利用する必要があります。

「みまもり設定」の引き継ぎエラーに備える

「みまもり設定」が、まるごと転送でうまく引き継がれないケースが一部で報告されています。

この対策として、転送前に元のSwitchで「設定」から「みまもり設定」を選び、「最新のみまもり設定を取得」という操作をしておきましょう。

この一手間を加えることで、設定が正しく引き継がれやすくなります。

『あつまれ どうぶつの森』は特別な引き継ぎが必要

人気ソフトの『あつまれ どうぶつの森』は、通常の「まるごと転送」ではセーブデータが移行されず、特別な引継ぎ手順が必要になります。

まるごと転送とは別に、ソフトを起動して「住人とユーザーの関連付け」といった専用の作業が必要です。詳しくは公式サイトの案内を確認しながら、慎重に作業を進めてください。

まとめ

今回は、Nintendo Switch 2へのデータ移行方法について解説しました。 「まるごと転送」は初回起動時だけなので、忘れずに実行するのが最大のポイントですね。

この記事を参考に、大切なデータをしっかり引き継いで、新しいSwitch 2でのゲームライフを思いっきり楽しんでくださいね!

この記事を書いている人 - WRITER -
40歳過ぎのおっさんゲーマー。楽しいことを徹底追求。 昔はバリバリの高校球児だったのに、今では犬の散歩が唯一の運動。 気づけばインドア派の仲間入り、ゲーム・マンガ・映画などが大好き。 その影響で娘も、ゲーマー&Youtube大好きに・・・ とにかくこのブログでは、楽しい・役に立つ情報配信を心がけるよ!

Copyright© おっさんゲーマー趣味の部屋 , 2025 All Rights Reserved.