【スイカゲーム】スイカをつくるコツとは?攻略や秘訣を徹底調査!

Nintendo Switchで人気急上昇中の「スイカゲーム」は、そのシンプルながらも奥深いゲーム性で子どもから大人まで多くの人を夢中にさせていますが、なかなかスイカを作れず、高得点に悩むプレイヤーも少なくないようです。今回は、初心者や高得点に悩んでいる方たちにスイカを効率よくつくるための攻略法や秘訣を徹底調査します!
スイカゲームの基本ルール
スイカゲームは、落ちてくるフルーツを同じ種類のフルーツの上に重ねることで、より大きいフルーツを作っていくシンプルなパズルゲームです。最終的にスイカを作ることが目標ですが、限られたスペースで効率よくフルーツを組み合わせる必要があります。
スイカゲームの得点
スイカゲームで得られる得点も把握しておきましょう。大きさ順に得点が高くなります。
フルーツの種類 | 進化で得られる得点 |
さくらんぼ | 無 |
いちご | 1点 |
ぶどう | 3点 |
デコポン | 6点 |
かき | 10点 |
りんご | 15点 |
なし | 21点 |
もも | 28点 |
パイナップル | 36点 |
メロン | 45点 |
スイカ | 55点 |

スイカを作るための攻略ポイント
スイカゲームでのコツは?と聞かれると、まずは「スイカを作る」ですね。そのため、スイカを作るための攻略ポイントを覚えておきましょう。
フルーツをうまく整理する
序盤は、画面中央にフルーツを集中させるのがおすすめです。均等に広げすぎるとスペースが埋まりやすくなり、配置が難しくなります。特に小さなフルーツは早めに進化させ、スペースを確保しましょう。
うまく整理するためには、グループとして考える
「大きなフルーツ」と「小さなフルーツ」を分類して考えることで、効率よく進化させることができます。デコポン~スイカのような大きなフルーツを「デカ玉」、さくらんぼ~ぶどうの小さいフルーツを「小物」と呼び、それぞれをグループ化するとよいでしょう。
フルーツを配置する際には、「大きいフルーツは大きいフルーツ同士」、「小さいフルーツは小さいフルーツ同士」でまとめて置くのがおすすめです。この方法を実践することで、小さなフルーツが進化できずに盤面を埋めてしまうという状況を防ぎ、フルーツの進化がしやすくなります。
連鎖を狙おう
連鎖が起こると一気にフルーツが進化し、スイカを作るチャンスが増えます。落ちてくるフルーツを置く場所をよく考え、次に何が起こるかを予測することが重要です。連鎖の起点となるフルーツを優先して配置しましょう。
壁際のスペースを活用する
ゲーム終盤では、壁際の狭いスペースをうまく使うことがスコアを伸ばすポイントになります。デカ玉と小物を逆サイドに分けて置いていくのが基本ですね。両端にデカ玉を置いてしまうと、小物の置き場所が難しくなってしまいます。特に、盤面で最も大きなフルーツは常に片側の端に配置し、成長させるのがスイカゲームのコツですね。進化後の大きなフルーツも同じ端に固定するよう心がけると、効率よく進めることができます。
欲張りすぎない
スイカを狙いすぎて無理な配置をすると、スペースを無駄に使ってしまい逆効果です。中型の果物を作ることを優先し、着実に進化させましょう。

スイカゲームで高得点を狙う秘訣
スイカゲームで高得点を狙う秘訣は、フルーツの配置や戦略的なプレイが重要です。以下のポイントを意識すると、スコアアップに繋がりますよ。
進化に急がない姿勢を
大きなフルーツに進化できる場面に直面した場合でも、まずは一呼吸おいて盤面全体を見渡しましょう。進化に集中しすぎると、小さなフルーツがどんどん落ちていき、後のプレイが不利になるため注意が必要です。落ちそうな小さなフルーツを整理しながら、大きなフルーツの進化を計画的に進めると効率よく得点を伸ばせます。
慎重な計画が重要
落とす順番をしっかり計画し、場を整理することも高得点につながります。焦らず、次にどのフルーツが来るのかを確認して動きましょう。
「時差置き」テクニックを使う
「時差置き」テクニックとは、ひとつ前に落としたフルーツが完全に転がり終わる前に、次のフルーツを配置する「時差置き」の技術を活用する方法です。速さが求められますが、ゲームにおける運の要素を大きく減らし、より計画的なプレイが可能になります。ただし、雑に置くと逆に盤面が混乱してしまうため、練習を重ねて精度を高めましょう。
スイカをゴールとしすぎない
スイカを作ることがゲームの目的ではありますが、それだけに集中しすぎるとスコアが伸びないこともあります。また、全体のバランスを見てプレイするのが大事です。
ダブルスイカとは?
スイカを作った後ももちろんゲームは続きます。スイカは一番大きなフルーツですが、先述したスイカゲームのコツを駆使し、スイカを二つ作る、いわゆるダブルスイカを目指す人も多くいます。スイカ同士が重なるとスイカは消え、高得点を獲得することができます。またスペースが生まれ、ほかのフルーツが置きやすくなり、さらなる高得点を狙うことも可能でしょう。
最後に
スイカゲームは、シンプルなルールの中に戦略性が詰まったパズルゲームです。フルーツを効率よく合成し、大きなスイカを作る達成感を楽しむためには、少しの工夫が必要ですね。やればやるほど上手くなるゲームですので、今回ご紹介したコツや攻略法を参考にして、あなたも高スコアを目指してみてください!